産後いつから医療脱毛を再スタートできるかについて、マリアクリニックでは生理が順調にきてからの再開としています。
生理が順調にこないうちは、ホルモンバランスが乱れている可能性があり、せっかく脱毛しても効果を最大限に発揮できないからです。
およそ7〜8割の方が産後8ヶ月程度で生理が再開するので、その時期を目安にするといいでしょう。
また、産後は肌のバリア機能が衰えており、肌トラブルを起こしやすいデリケートな状態になっています。
脱毛の影響で肌荒れやかゆみが生じるリスクを考慮しても、やはり体調が落ち着くのを待ってから施術を行うのが適切と考えられます。
産後に医療脱毛を再開するにあたり、最も大切にしなければならないのはご自身の体調です。
出産後の母体は、完全に回復するまで1年ほど要することもあります。
産後の医療脱毛を再開する最適なタイミングは個人差が大きいため、不安な方は産婦人科の担当医に脱毛の許可をもらっておくと安心です。
授乳中の医療脱毛は避けたほうが無難ですが、特に乳輪周りや両脇、背中については授乳が完全に終わるまで脱毛を控えることをおすすめします。
出産後すぐに脱毛OKとしているクリニックでも、この3カ所は施術不可としているところも多いようです。
なぜなら、これらは授乳に影響を与える部位であり、そうした箇所にレーザーで刺激を与えることは好ましくないと考えられているからです。
帝王切開の傷跡がある周辺にはレーザーを照射できません。
医療レーザーは黒い色素の反応する性質があるので、傷跡にも反応して、やけどによる炎症や腫れを起こす可能性があるからです。
同様に、出産時に会陰切開した場合、VIOラインを脱毛できないことがあります。
傷が完全に癒えてから再開するのが望ましいでしょう。
そのため、まだ妊娠されていない方は先にVIO脱毛を終わらせておくのがおすすめです。
マリアクリニックが生理再開を目安に、医療脱毛を施術OKとしているのは「生理再開≒卒乳」とも考えられるからです。
たとえ生理がきたとしても、完全に授乳が終わっていないのであれば、脱毛を行うのは見合わせたほうがいいでしょう。
なぜ授乳中の医療脱毛を避けるべきか詳しくご説明いたします。
授乳中には、脳の下垂体から「プロラクチン」と呼ばれるホルモンが多く分泌されます。
このプロラクチンには、乳腺の発達を促して母乳を作り出す働きがありますが、それと同時に多毛化の症状を起こりやすくする作用があります。
つまり、いくら授乳中に脱毛しても、女性ホルモンの影響によって、通常どおりの脱毛効果が期待できないわけです。
ちなみに、プロラクチンの分泌が活発なときは、卵巣で排卵が抑制されるため生理が止まった状態が続きます。
授乳が終わればプロラクチンによる多毛症も少しずつ落ち着き、生理も再開することがほとんどなので、医療脱毛を再スタートする一つの判断基準になるでしょう。
医療脱毛レーザー自体が母乳そのものに何らかの悪影響を与えるリスクはありません。
しかしながら、レーザーによる刺激は多少なりとも痛みを伴うものなので、ストレスをいつもより強く感じてしまう可能性があります。
産後は出産の疲れや育児の疲れなどで、ただでさえストレスを感じやすい時期です。
さらにストレスをかけることは、産後の女性にとって大きなダメージとなります。
母乳の出が左右される場合もあるので、やはり医療脱毛は控えたほうが良さそうです。
授乳中はホルモンバランスの乱れにより肌がいつもより過敏になっており、普段は脱毛で肌トラブルがない人でもレーザーの刺激に過剰に反応してしまう可能性があります。
医療脱毛では医師が施術を行うため、施術中に万が一トラブルが起こってもすぐに適切な処置ができるのがメリットです。
しかしながら、授乳中は医薬品の処方が制限されているので、何か起こったときに対応できる医療行為が限られてしまいます。
そのため、薬を使えばすぐに治るトラブルも長引いてしまう可能性があるでしょう。
そうしたリスクを避けるためにも、脱毛を避ける必要があります。
産後、焦って脱毛を再開するのはおすすめできません。
デリケートな状態で施術を受けると、通常では考えられないような肌トラブルが起こるリスクがあります。
マリアクリニックでは、妊娠した際は脱毛をお休みすることができます。
妊娠中、産後の延長料金は一切いただきません。
脱毛再開の時期には個人差があるため、医師の診断で安全であることが確認でき次第、再開の運びとなります。
まずはしっかり体調を回復させて、気持ちにも余裕が生まれてから、脱毛を再スタートするようにしましょう。
そのほか、不安や疑問に思うことがあれば、遠慮なく何でもお尋ねくださいね。
コラムで皆さんのお悩みは解消されましたか?
もっと脱毛について情報を集めたい方は、ぜひ各部位のページをご覧ください。
料金はもちろん、部位ごとの脱毛するメリットや体験談、よくある質問を掲載しております。